|
||||||
Japan Information-Culture Society JICSホームページに戻る |
||||||
1.情報文化学会第5回全国大会に吉本隆明氏を招く |
ニューズレター6号でお知らせしましたように、情報文化学会第5回全国大会は 平成9(1997)年11月8日(土)、東京工業大学を会場として、「情報文化への期待」を統一テーマとして午前9時30分から20時まで(懇親会を含む)開催されます。大会事務局は、情報文化学会研究発表・作品発表、マルチメディア分科会全国大会、情報文化学会賞授与式といったプログラムに加えて、この機会に東京工業大学にゆかりのある思想家・評論家吉本隆明氏をお招きして「メディアと文学」(15時から16時30分)と題して公開講演会を開催することにしました。学会員各 位の奮ってのご参加を心よりお願いいたします。また、学会員以外の一般聴衆に対して、吉本隆明氏の講演会は入場無料としますので、同封のポスターを全国大会のPRにご利用いただくよう、お願いいたします。
ところで、研究発表・作品発表の応募状況ですが、現在のところまだ発表者に余 裕のある状況です。公募条件を再掲載いたしますので、8月20日までにお申し込み 下さい。
1 研究発表
情報と文化のかかわりに関する研究、精報文化的研究で未発表なもの
「統一テーマ」および「一般」の両方を募集します。
2 作品発表
情報文化的・コンピュータ文化的作品で未発表なもの
3 応募方法
以下の事項を記入の上、FAXまたは電子メールでお送り下さい。
氏名、所属
連絡先(住所・電話番号等)
研究発表・作品発表の別(研究発表は「統一テーマ」「一般」の別も記載)
発表タイトルおよび概要(400字程度)
4 申込先および問い合わせ先
〒152 東京都目黒区大岡山2-12-1東京工業大学
村井隆文(第5回大会実行委員長)
TEL 03-5734-2207(ニューズレター6で電話番号に間違いがあり、
ご迷惑をおかけしました。)
FAX 03-5734-2738
e-mail : rheology@math.titech.ac.jp
または 〒463 名古屋市守山区大森2-1723 金城学院大学現代文化
学部情報文化学科
舘 輝和(情報文化学会事務局代行--中田 平が8月31日まで不在のため)
TEL 052-798-0180 FAX052-799-2196 e-mail :
tachi@kinjo-u..ac.jp
5 発表の連絡
応募者には、審査の上、大会実行委員会から発表の可否を連絡いたします。
発表を可とされた応募者には、「大会予稿集」の執筆要領を送付します。
なお、原稿締切は、9月20日を予定しています。
2.マルチメディア分科会
1.マルチメディア分科会の研究会開催および分科会運営等について
マルチメディア分科会は、情報文化学会会長および学会事務局との協議の結果、荒川弘煕委員長(NTTデータ通信()技術開発本部マルチメディア技術センター長)・石川徹也副委員長(図書館情報大学)の新体制の元に以下のような新方針ので再スタートしました。これまでは、学会の下部組織ながら、別途年会費を徴収し、独立した活動を展開していましたが、学会のフラクションとしての位置づけをより明確にし、学会員の参加をより容易にするようにしました。
1)研究会開催は、従来と同じく原則3回/年とする。
ただし、1回は全国大会時に1セッションとして開催する。
2)マルチメディア分科会としての部会組織は平成8年度3月末をもって解散し、当面部会組織化はしない。故に、平成9年度の分科会会費をこれまでの部会員に請求しない。また、平成8年度までの経費残額については、今後の活動費に充当していく。 3)研究会開催案内は学会全員に通知し、全員参加可能とする。
開催の都度、参加費を会場にて当日徴収する。
平成9年度の参加費は下記とする。
学会会員----1,500円/回、非会員-----3,000円
徴収金額の使途はおおよそ下記とする。
ゲスト・スピーカの交通費(5,000円/人)、資料費、お茶代、等。
4)研究会の開催計画・運営はMM分科会幹事会(下記名簿)にて行い、研究会開催案内は学会事務局にて 会員全員に行う。
5)研究会での発表募集を常に行う。この為に年開催予定を下記のように決めておく。
第1回------原則として7月第1週土曜日 1時〜4時半
第2回------11月の全国大会時(特集テーマにて)
第3回------2月の第3週土曜日 1時〜4時半
発表者は学会員およびゲスト・スピーカとする。
6)研究会の司会は幹事が順に行う。学会のニュース・レター原稿として記録を次回司会者が作成する。
800字/回とし、記録者が責任をもって速やかに、学会事務局に提出する。
2. 今年度の予定
第9回MM分科会研究会(司会:石川委員、記録:慶長委員)
日時---9月13日(土)1時ー4時半
場所---青山学院大学 総研ビル(正面玄関を入って直ぐ)10階18会議室
電話---03-3409-8111(内線:2018)
参加費---学会会員=1,500円、非会員=3,000円( 会場受付にて徴収)
発表者およびタイトル
●講演
1)森 祐治(マイクロソフト(株)・広告ビジネスマネージャー):
「インタラクティブ・メディアの勃興とマーケティング・ビジネスの展開」(仮題)
----1:10-2:00(発表40分、質疑10分)
2)小高和己(図書館情報大学 教授):
「マルチメディア情報と脳における処理」(発表40分、質疑10分)
----2:00-2:50
休憩----2:50-3:10
●研究発表
3)中嶋 正臣、野中 俊一郎(NTTデータ通信(株)技術開発本部)、中川明彦
(ジャパンシステム(株)ソリューション事業本部):
「マルチメディア社会におけるデジタル技術と著作権」
----3:10-3:50(発表30分、質疑10分)
第10回MM分科会研究会
11月8日(土)開催の学会全国大会にて下記要領にて行う。13時ー15時(予定)
MM分科会セッション「マルチメディアと地域文化」
主旨:Internetによる情報流通は、地球規模の”地域”のボーダーレス化を実現している。この様相において、国、文化、人種、宗教等々の”地域文化”にさまざまな影響を及している。今まさに”地域文化”内で実際に活躍されている会員お2人から、実際の課題をご発表いただき、”マルチメディア”の地球規模での課題について皆さんと供に考察してみたい。
●講演者
島村和典(NTT 株、Multimedia Super Corridor計画 最高責任者)
「イスラム社会とMultimedia Super Corridor計画」
石川徹也(図書館情報大学 教授、国際十進分類表国際管理委員会委員)
「45言語EUの情報流通」
第11回MM分科会研究会
日時---1998年2月21日(土)1時-4時半
場所---未定(ただし、東京圏内<=提案下さいませ)
発表募集締切----1997年10月31日
副委員長 石川徹也(図書館情報大学)まで
3.MM分科会幹事会
1)委員長
荒川 弘煕 NTTデータ通信(株)
210 神奈川県川崎市幸区堀川町66-2興和川崎西口ビル10F
Tel. 044-548-4610 arakawa@mm.rd.nttdata.jp
2)副委員長
石川 徹也 図書情報大学
305 つくば市春日1-2
Tel. 0298-59-1399 Fax. 0298-59-1093 ishikawa@ulis.ac.jp
3)委員
慶長 久和
166 杉並区成田東5-15-22 カーサ・パストラル101
Tel. 03-3398-2340 JDA02537@niftyserve.or.jp
4)委員
西山 洋一 国際電信電話 株式会社
Tel. 03-3275-4275 imagine@st.rim.or.jp
(自宅: 154 東京都世田谷区世田谷4-3-11 コーポ広井202 Tel. 03-3425-7674)
5)委員
谷田 秀一 日本電気(株)C&Cマルチメディア事業推進本部インターネット放送推進部
Tel. 03-3798-9911 tanida@mms.mt.nec.co.jp
(自宅: 259-11 神奈川県伊勢原市桜台1-15-32グレイスマンション402 Tel. 0463-92-5654 )
6)委員
浅岡広久 (株)スペック asahi@magical.egg.or.jp http://www.spec-web.co.jp
7)委員(事務局)マルチメディア分科会のお問い合わせはマルチメディア分科会事務局まで
内藤 文隆 株式会社ホロン
162 東京都新宿区市ヶ谷砂土原町1-2山下ビル101
Tel. 03-5261-0311 NCP04540@niftyserve.or.jp
8)委員(事務局)マルチメディア分科会のお問い合わせはマルチメディア分科会事務局まで
小泉 康志 株式会社ホロン
162 東京都新宿区市ヶ谷砂土原町1-2山下ビル101
Tel. 03-5261-0311 QZI01665@niftyserve.or.jp
3.情報文化学会合同研究会
情報文化学会会員の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、
この度、大情報文化学会合同研究会を下記のように企画いたしました。つきまして
は、ご多忙とは存じますが万障お繰り合わせの上ご出席くださいますようご案内申
し上げます。
◆主催
21世紀ビジョン研究会・伝統文化分科会・情報文化学会関東支部
◆日時
1997年8月18日(月)13:30〜17:00
◆場所
株式会社 大塚商会総括事業部官公営営業部東京都中央区八重洲2-2-1(住
友生命ビル3F)
Tel(代): 03-3281-4711
◆プログラム
1.関東支部長挨拶渋井二三男
2.学会会長挨拶片方善治 「情報文化学会の支部活動について」
3.講演三重野博司(東日本国際大学・理事)、中沢芳紀
((社)教育社・理事)「21世紀の複雑系における経済学・文
明論」
4.講演講師未定 「マルチメディア教育の実態」
5.マルチメディア会議システムによるパネルディスカッション
「グループウェアの活用事例と情報文化への影響」(仮)
飯島英明(大塚商会 総括事業部長)、阪井和男(明治大学)
6.見学会OAショウルーム ※事情により、一部プログラムの変更があり得ま
す。
◆懇親会
プログラム終了後、簡単な懇親会(ミニパーティ)を予定しております。懇親会代
(実費)約5000円
◆定員40名
◆参加費
情報文化学会会員:1000円、非会員:3000円当日ご持参下さい。
学生:無料(資料代実費負担)
◆申し込み
〒101東京都千代田区猿楽町2−7−8
株式会社大塚商会 部長飯島英明
TEL:5281−0725
FAX:5281−0739
◆申し込み締切
平成9年7月30日(金)
◆問合せFAXもしくは郵送にて、下記まで
渋井二三男FAX:0492-34-1579
(自宅)〒350-11 川越市伊勢原町2-11-12 いせはらニューシティ
4.名簿の発行について
情報文化学会員の名簿をお届けします。万全を期したつもりですが、多々誤記や間違いがあると思われます。誤記や記載の誤りなどありましたら事務局までお届け下 さい。
5.会費納入のお願い
平成9年度分の会費を事務局までお願いいたします。全国大会の開催、学会誌 『情報文化』および学会会報の発行、ポスター印刷、名簿作成等、情報文化学会の運営費は高額に達しています。篤志の企業からの活動協力費、協賛金、広告費などのご協力なくしては活動がたち行かない状況です。学会の活動は会員各位の会費に支えられておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。同封の振込依頼用紙とともに郵便局にてお振り込みください。