ニューズレター第6号
ニューズレター第7号
ニューズレター第8号
ニューズレター第9号
ニューズレター第10号
ニューズレター第11号
ニューズレター第12号
ニューズレター第13号
ニューズレター第14号
ニューズレター第15号
ニューズレター第16号
ニューズレター第17号
ニューズレター第18号
ニューズレター第20号
ニューズレター第21号
ニューズレター第22号
ニューズレター第23号
ニューズレター第24号
ニューズレター第25号
ニューズレター第26号
Japan Information-Culture Society
JICSホームページに戻る
ニューズレター第19号
2000年 9月20日 発行
このニューズレターは郵便に先立ってインターネットで公開しています。
平成12年度情報文化学会第8回全国大会プログラム
ポスター
平成12年度情報文化学会第8回全国大会プログラム
主催:情報文化学会
協賛:(株式会社)NTTデータ
後援:大宮市、上尾市,埼玉新聞
開催日:平成12年11月18日(土曜)
開催校:聖学院大学(埼玉県上尾市戸崎1−1)
電話:048−780−1801(教務課) FAX:048−780−1804
4号館:A会場4401号室,B会場4301号室,C会場4302号室
懇親会場:学内
交通:高崎線宮原駅バス約8分又は埼京線日進駅タクシー約10分
運営委員:委員長 飯坂良明
副委員長 阿久戸光晴 山本昂
委員 片方善治 今井 賢
実行委員:委員長 石部公男
副委員長 増田隆昭
委員 阿久戸光晴,平澤洋一,藤原博良,金山茂雄,藤本孝一郎,竹本宜弘,増田文男,遠山益,
奥山正彦,柴田武男,山川秀人,中谷幸弘,中田 平
受付開始: 9:00〜 (4号館学生ホール前)
開会式: 9:45〜10:00(A会場)
総合司会 正木 鞆彦(情報文化学会 常任理事)
開会の辞 片方 善治(情報文化学会 会長)
開会挨拶 大木 英夫(聖学院大学院長・理事長)
研究発表:
<A会場> 統一テーマ「インターネット社会と情報文化」
10:00‐11:30 座長 横井 茂樹(名古屋大学)
1「情報文化の基調問題」
三重野 博司(元東京理科大学)
2 「デジタルメディアにおける個別広告配信手法の分析と考察」
小畑 美奈子(名古屋大学大学院)
3 「インターネットによる情報発信とメディア選択--個人と小集団を中心に--」
加藤 光(東京大学大学院)
4 「インターネットビジネスにおける日米ビジネスモデルの比較と分析」
加藤 智也(名古屋大学)
5 「教材を自動的に作成するコンピュータ・ソフトの試作」
ハウザー・クリストファー(金城学院大学)
安田 孝美,横井 茂樹(名古屋大学)
<A会場> マルチメディア研究部会「マルチメディアと情報文化」
11:30−12:30 座長 中田 平(金城学院大学)
1「情報通信の動向」
高木友博(明治大学)
2「ポルトガルにおける情報通信事情」
阪井 和男(明治大学)
<B会場> 統一テーマ「インターネット社会と情報文化」
10:00‐11:30 座長 増田 隆昭(淑徳大学)
1 『アクセスの時代』における新しい情報文化の可能性」
若林 一平(文教大学)
2 「サイバースペースの文学ー電脳・言語空間」
氏家 理恵(聖学院大学)
3 「阪神大震災時の心に関する生活情報の分析」
三石 博行〔金蘭短期大学)
4 「情報過疎地域におけるビデオ・オンデマンド方式による情報配信--公衆回線を使った動画伝送で離島・中山間地域へのビデオ配信システムの構築--」
村澤 忠司(三重大学)門馬 康之 (インターネットARC)
<C会場> 自由論題
10:00−11:30 座長 香取 薫(弘前大学)
1 「遠隔介護支援システム開発の一視点--介護虐待防止策と情報技術--」
赤司 秀明(日本学際会議)
2 「特許・発明と情報文化--ターミノロジーと数理解析による,発明支援システムの構築--」
岡谷 大(東京農工大学)村上 忠良(日本工営)
3 「コンピュータはどのように受容されているか--2000年問題を事例として--」
籠谷 和弘(東京工業大学)
4 「モンゴル国、学校教育におけるコンピュータ導入の問題点」
吉野 耕造(大東文化大学)
5 「コミュニケーション空間としてのインターネット--放送と通信における利用と規制から見えるインターネットの在り方について--」
金児 茂(東京大学)
11:30−12:30 座長 村澤 忠司 自由論題
6 「デジタル放送における双方向サービスに関する考察」
倉地 清佳(名古屋大学 大学院)
7 「授業句会の実践から見る情報共有型Net句会の構想」
松永 公広(摂南大学)濱野 正美(明石高専)
8 「インターネット社会と宗教--増加する情報犯罪に対する神社の新しい試み--」
三好 賢周(明治大学)
9 「サイバースペース上のJavaとデータベースによる負荷分散技術−栄養学実習授業における食品成分評価支援−」
村瀬 孝宏(中京短期大学)
12:30−13:30 昼食
理事会 評議委員会 会場4号館会議室
13:30−14:30
学会賞授与式
受賞者控え室は4階4305号室,又は4306
14:30−15:00 総会
挨拶 片方善治
活動報告 中田 平
会計報告 同上
監査報告 坂本眞一郎
15:00−16:00 公開記念講演
「情報文化と私たちの生活」 飯坂 良明(聖学院大学学長)
16:00‐17:30 公開シンポジウム
「インターネットと地域社会」
司会: 正木 鞆彦(NTTテレマーケティング)
パネリスト:菅原 光政(岩手県立大学)
左藤 文彦(株式会社インターキャストエヌティ)
中村 理(三菱総合研究所)
大森 達也(聖学院大学)
17:40−20:00 懇親会(キャンパス内食堂:懇親会費用5000円)
司会 竹本宜弘
挨拶 大会運営委員長 飯坂 良明
挨拶 大会実行委員長 石部 公男
乾杯 情報文化学会会長 片方 善治
中締め挨拶 今井 賢
(20:00 終了)
連絡事項
発表のご都合で聖学院大学近くで前泊されるご予定の方々に以下のホテルをご案内します。いずれもチェックインは11月17日(金)、チェックアウト18日(土)です。
@上尾東部ホテル TEL048-771-6711
税込朝食付1泊シングル
\8,176 朝食無し\7,260
A上尾第一ホテル TEL048-777-2311
税込朝食付 同
\7,400 朝食無し\6,600
Bマロード・イン大宮 TEL048-645-5111
税込朝食付 同
\7,665 朝食無し\7,350
他にもホテルはありますが、@は上尾駅に続いているホテルで便利です。聖学院大学までは高崎線各駅で次の宮原駅下車となります。