|
||||||
Japan Information-Culture Society JICSホームページに戻る |
||||||
情報文化学会 第5回全国大会 プログラム |
ニューズレター6号、7号でお知らせしましたように、情報文化学会第5回全国大会は平成9(1997)年11月8日(土)、東京工業大学を会場として、「情報文化への期待」を統一テーマとして午前9時30分から20時まで(懇親会を含む)開催されます。大会事務局は、情報文化学会研究発表・作品発表、マルチメディア分科会全国大会、情報文化学会賞授与式といったプログラムに加えて、この機会に東京工業大学にゆかりのある思想家・評論家吉本隆明氏をお招きして「メディアと文学」(15時から16時30分)と題して公開講演会を開催することにしました。学会員各 位の奮ってのご参加を心よりお願いいたします。
情報文化学会 第5回全国大会 プログラムテーマ:「情報文化への期待」
主催 情報文化学会
協賛 NTTデータ通信株式会社
テレビ朝日
期日 1997年11月8日(土)
会場 東京工業大学
東京工業大学百年記念館(東工大正面人口すぐ)
〒152 東京都目黒区大岡山2-12-1
山手線目黒駅より東急目蒲線大岡山駅下車すぐ
(懇親会会場も)
<全国大会プログラム>
9:30〜 受 付
10:00〜10:05 開会挨拶 片方善治(情報文化学会会長)
総合司会 正木 鞆彦(情報文化学会常任理事)
10:05〜12:00 情報文化研究発表・作品発表(午前の部)
ヲA会場 テーマ発表司会 正木 鞆彦(情報文化学会常任理事)
1.三重野博司(東日本国際大学)
「情報文化と超情報化」
2.赤司秀明(日本学際会議主任研究員)
「情報文化と学際化」
3.村上幸雄(栄養化学研究所)
「情報文化における創造性評価仮説」
4.石黒邦宏(デジタルマジックラボ)
「インターネットにおける経路制御プログラム--Zebraの開発を中心に」
5.小野知洋(金城学院大学)
「金城学院大学における情報文化学科の設置にいたる経過」
ヲB会場 一般発表司会 増田 隆昭(淑徳大学)
1.三石 博行(金蘭短期大学)
「精神構造の経済機能と生活情報」
2.森田富士男(つくば国際短期大学)
「連想」のデータベース化(発想支援システム・ツール)のモデル研究
3.平澤洋一(城西大学短期大学部)
「言語文化体系化の問題点」
4.阪井和男(明治大学)
「インターネット社会の意味と方向」
5.三好賢周(明治大学)
「情報文化と伝統文化について--京都祇園祭を中心とした考察」
6.伊津信之介(東海大学福岡短期大学)
「情報文化を育む広域ネットワーク」
12:00〜13:00 理事会
12:00〜13:00 昼食・休憩
13:00〜14:50 マルチメディア研究会(第10回MM分科会研究会)
MM分科会セッション「マルチメディアと地域文化」
●講演者
1. 島村和典(NTTM,法人営業本部マレーシアプロジェクト統括部長)
「イスラム社会とMultimedia Super Corridor計画」
2. 石川徹也(図書館情報大学)
「45言語EUの情報流通」
◆公開講演会◆
吉本隆明氏 「メディアと文学」(入場無料)
14:30 一般観客 受付開始・開場
15:00〜16:30 講演
16:40〜17:40 第3回情報文化学会賞 受賞記念式典
17:50〜18:10 情報文化学会総会
18:20〜20:00 懇親会(会場:東京工業大学)
参加費
大会参加費 5000円
懇親会費 5000円
(大会参加費には大会予稿集の費用も含まれます。また、お振込に際しては同封の振込依頼用紙をお使いください。非会員の方は大会当日に入会の手続きもできます。)