|
||||||
Japan Information-Culture Society JICSホームページに戻る |
||||||
1.情報文化学会創立10年記念フェスタのお知らせ
2.第9回全国大会報告
3.総会報告
情報文化学会創立10年記念フェスタ開催のお知らせ |
於バリオホール(〒113−0033 東京都文京区本郷1−28−4)
TEL 03−3818−4151 FAX 03−3816−6712
アクセス 丸ノ内線本郷三丁目駅より徒歩5分
JR・都営三田線 水道橋駅より徒歩10分
主催: 情報文化学会
協賛: 株式会社NTTデータ
協力: 尚美学園
参加費:無料
情報文化学会創立10年記念フェスタプログラム
第1部 創立10年記念式典13:00〜13:25
第2部 第7回情報文化学会学会賞贈呈式 13:30〜14:50
第3部 記念イベント VIVA! JICS! デジタルメディア万華鏡 15:00〜17:40
第3部 VIVA! JICS
デジタルメディア万華鏡
プログラム
司会 正木鞆彦
1. 中尊寺ゆつこ(マンガ家)「CG&Talk」
2. 河口洋一郎(東大教授)「ジェモーション」
3. 小林はくどう(成安造形大学教授)「ビデオエッセイ(フランス篇)」
4. 長瀬一男(わらび座)「民族芸能の3次元CG公開」
懇親会18:00−20:00
懇親会会場 水道橋グランドホテル
懇親会費 5,000円
尚 当日役員会が行われます。理事・評議員のみなさまは万障お繰り合わせの上、ご出席賜りますよう、お願いいたします。
役員会
開催場所:バリオホール コンベンションルーム
時間:午前11時30分〜12時20分
受賞者および関係者のみなさまは12時30分までに受賞者控え室(バリオホール コンベンションルーム)にお越しください。
第9回全国大会プログラム サイバー社会と情報文化の創造 終了
|
岩手県立大学の菅原光政先生、小林 巌先生を始め県立大学あげてのご努力により多数の発表があり、盛会でした。懇親会・二次会とも大変盛り上がりました。ありがとうございました。
主 催:情報文化学会
共 催:株式会社NTTデータ
後 援:岩手県、盛岡市、滝沢村、岩手日報社、IBC岩手放送、FM岩手
開催日:平成13年7月28日(土曜)
開催校:岩手県立大学(岩手県滝沢村滝沢字巣子152-52)実行委員:委員長 菅原光政
副委員長 香取 薫
委 員 岩田 智、渡邊祥郎、小林 巌、植竹俊文、竹野健夫、岡本 東
詳細情報は同送の『第9回全国大会 予稿集』をご覧ください。
第9回通常総会議案書
第1号議案 2000年度活動報告の承認に関する件
第2号議案 2000年度決算報告の承認に関する件
第3号議案 2001年度活動計画(案)の承認に関する件
第4号議案 2001年度予算(案)の承認に関する件
第5号議案 その他
2001年7月28日
情報文化学会
Japan Information-Culture Society
第1号議案 2000年度活動報告の承認に関する件
1.会員数(2001年3月現在)
総数 正会員 準会員 賛助会員
378 357 19 2
2. 運営活動
2−1 第8回通常総会
日時:2000年11月18日(土曜) 14:30〜15:00
場所:聖学院大学(埼玉県上尾市戸崎1-1)
議案:1)1999年度活動報告の件
2)1999年度決算報告の件
3)2000年度活動計画の件
4)2000年度予算の件
以上の議案が承認された.
2−2 役員会
2000年度役員会を次のとおり開催した.
日時:2000年11月18日(土曜) 12:30〜13:30
場所:聖学院大学4号館会議室
2−3 編集委員会
2000年
5月16日(火)第1回 投稿論文確認と査読委員の決定
7月24日(月)第2回 今年度2冊発行の決定
7月27日(木)第3回 1号の編集
10月5日(木)第4回 査読結果の確認と1号の最終編集
11月18日 情報文化学会誌 第7号,No.1の刊行
2001年
1月25日(木) 第5回 2号の査読結果の確認
2月24日(土) 第6回 2号最終編集
3月31日 情報文化学会誌 第7号,No.2の刊行
2−4 学会賞選考委員会
10月5日(土曜)
選考結果:大賞,国際賞,学会賞(2件),地域文化賞,産業部会賞(2件)を決定
3. 事業活動
3−1 第8回全国大会
月日:2000年11月18日(土曜)
場所:聖学院大学(埼玉県上尾市戸崎1-1)
発表件数:統一テ−マ:「インターネット社会と情報文化」9件
自由論題:9件
討論テーマ:「マルチメディアと情報文化」(マルチメディア研究部会)
公開記念講演:「情報文化と私たちの生活」
公開シンポジューム:「インターネットと地域社会」
懇親会: 参加者約80名
以上の研究発表及び行事が盛大に行われた.
3−2 情報文化学会賞授与式
月日:2000年11月18日(土曜)
場所:聖学院大学
大賞1件,国際賞1件,学会賞2件,地域文化賞1件,産業部会賞2件の授与式が行われた.
スポンサーとして次の方々のご協力を頂いた.日本電気(株),株式会社フジ・テクノシステム,日本コカコーラ(株),森北出版(株),海文堂出版(株)
第3号議案 2001年度活動計画(案)の承認に関する件
1.運営活動
1−1 第9回通常総会
月日:2001年7月28日(土曜)
場所:岩手県立大学(岩手県滝沢村滝沢字巣子152-52)
・2000年度活動報告
・2000年度決算報告
・2001年度活動計画
・2001年度予算報告
1−2 役員会
2001年度役員会を次のとおり予定する.
月日:2001年7月28日(土曜日)
場所:岩手県立大学
1−3 学会賞選考委員会
日時:7月に予定
1−4 編集委員会
月日:7月に予定
情報文化学会誌第8巻第1号:12月末刊行予定
2.事業活動
2−1 情報文化学会賞授与式
日時:2001年10月28日(日曜)
場所:尚美学園大学ホール(東京水道橋)
大賞,学会賞,地域文化賞,教育賞等, 10数件を予定
2−2 第9回全国大会
日時:2001年7月28日 9:00〜20:40
場所:岩手県立大学(岩手県滝沢村滝沢字巣子152-52)
講演:「21世紀の映像表現と情報文化の方向」
セッションA: ビジネス
セッションB: 情報倫理
セッションC: 情報化と社会
セッションD: マルチメディア
セッションE: 自由論題
2−3 学会創立10周年記念式典
場所:尚美学園大学ホール(東京水道橋)10:00予定
実行委員長:野地朱真 その他一般公開イベント
2−4 10周年記念出版
情報文化事典(ハンドブック 記念式典までに刊行予定)
7月28日の役員会で情報文化事典の編集経過について平沢理事より次の報告があった.
1 編集経過
第1回編集会議(2000年1月)事典の基本方針を検討。
第2回編集会議(2000年4月)1.事典の体裁,2.出版条件,3.出版時期,4. 原稿依頼条件,5.入稿後のスケジュール。
第3回編集会議(2000年8月)1.執筆項目,2.キーワード抽出,3.執筆依頼準備。
第4回編集会議(2000年8月)1.執筆者からの問い合せ事項に対する回答の整理,2. 執筆者にサンプル原稿を提示。
第5回編集会議(2000年10月)1.キーワード抽出方法の再検討,2.未提出原稿の催促など。
第6回編集会議(2000年11月)1.キーワード抽出結果の確認,2.須藤・増田・河口先生の執筆状態の確認,3.編集委員への査読依頼。
第7回編集会議(2001年1月)1.原稿重複部分の調整,例えばCALSは6.1章(須藤),6.2章(成沢),6.3章(金山),6.4章(藤原)で重複,2.編集委員からの査読結果の扱い(事典の性格が出ていない原稿を書きなおしてもらうか,編集委員が手を加えるか,書き直しの締め切りをいつにするか),3.書名の検討。
第8回編集会議(2001年7月)1.書名『情報文化学ハンドブック』,2.本文1段組でA5版,3.発行は2001年10月28日の全国大会に間に合うようにする,4.価格・発行部数などをどうするか。
2 校正・発刊
(1) 7月6日初校校正発送(各執筆者には担当分と目次),7月16日締め切り。
(2) 初校の修正。
(3) 7月25日再校出稿。8月15日締切り。
(4) 再校修正。
(5) 青焼校正。
(6) 印刷・製本。
(7) 9月下旬に発刊予定。
2−5 産業部会 「世界のIT先端技術とベンチャー動向」
月日:7月6日 (開催済み)
講師:水野幸男(NECインフロンティアM)
2−6 関東支部 EC研究会 2回(開催済み)
第5号議案 その他 役員について
理事の荒川 弘煕((株)NTTデータ 取締役)を副会長に推薦することを承認。横井茂樹(名古屋大学 教授)を理事に推薦することを承認。