2000年活動カレンダー
1.5.20
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 電子メールサービス 2000年5月30日 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これまで事務局では従来の学会の方式に従って、郵便でニューズレターの配送を行ってまいりました。また、ニューズレターの配送は年4回を目標にしてきました。何とかその目標はクリアしてきましたが、昨今の情報量の多さやスピードは想像以上ですし、研究会や他の領域の学会からのご連絡などが矢継ぎ早に入ってきますので、プリントメディアでのニューズレターの配送では間に合わなくなってきました。したがいまして、事務局からのご連絡を電子メールで行いたいと思い、今回、試験的にメールを配信させていただきまして、今後の連絡方法の実験をさせていただけたらと思っております。さらに、今後はニューズレターをメールで配信する方向で検討しております。
今回は、事務局でメールアドレスを把握しております会員のみなさまに、試験的にメール配信いたします。ご意見がありましたら、ご遠慮なくメールにてご返信いただければありがたいと思います。
メールサービスが届かない方は事務局でメールアドレスを把握していないか、またはメールアドレスが間違っているために届かない(実際に数名の宛先からUser Unkownで返送されました)ためです。メールサービスをご希望の会員のみなさんからのご連絡をお待ちします。メールは事務局担当 中田 平までお願いします。
6月3日(土)
関連学会の2000シンポジウムのご案内です。(ポスター)
関連学会の2000シンポジウム「20世紀--<芸術>の境界」の紹介
共催 日本学術会議 芸術学研究連絡委員会(芸研連)・日本大学芸術学部
「20世紀--<芸術>の境界」
開催日時
2000年6月3日(土)1:00-6:00 p.m.
開催場所
日本大学芸術学部(江古田)中講堂/視聴覚室A/視聴覚室B
[JR山手線池袋駅より 西部池袋線に乗り3つ目・江古田駅下車・北口より徒歩3分]
<駐車場はありません>
入場無料
芸研連関連学(情報文化学会員も関連学に入ります)・協会会員以外の一般の方は下記までTELでお申し込み下さい。(先着順)
日本学術会議 (03)3403-5706
日本大学芸術学部 (03)5995-8240
日程概要
1:00 開会挨拶 芸術学研究連絡委員会委員長 淺沼 圭司
日本大学芸術学部長 八木 信忠
1:10 企画趣旨説明 総合司会 長田 謙一
1:30 移動
1:35 第1・第2・第3の各セッション並行開催
1:30-3:00 各セッション、3本の報告(各20分)
第1セッション「自律性の神話」
第2セッション「テクノロジーと身体」
第3セッション「権力とイデオロギー」
以下、省略
6月24日
マルチメディア研究部会が行われました。
第10回マルチメディア研究部会研究会
場所:明治大学リバティタワー 10階1105教室
日時:2000年6月24日(土)午後1時30分〜5時30分
(JR御茶ノ水駅から明大通を下って右手の高層校舎、直接10階を目指してお越しください)
参加費---無料
発表をご希望の会員は明治大学の石川幹人氏にご連絡ください。
発表募集締切----2000年5月15日
石川幹人(明治大学) E-mail: ishikawa@kisc.meiji.ac.jp
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ishikawa/
6月30日(公募締め切り)
情報文化学会第8回全国大会における情報文化に関する研究発表・作品発表を公募
研究発表・作品発表の公募要領
7月15日(募集締め切り)
学会誌「情報文化」(第7巻)の論文の募集
下記の要領で学会誌「情報文化」に記載する論文を募集します。ふるってご応募下さるようお願いします。原稿送付先・締切日など前回と変更されていますのでお間違えのないようにお願いします。
10月18日(水)
第4回NAB東京セッション
第4回NAB東京セッション--日米トップセミナー--
「インターネットはテレビの敵か!?」
主催:NAB東京セッション実行委員会
NAB東京セッション
協力:National Association of Broadcasters(全米放送事業者協会=NAB)
日時:平成12年10月18日(水)、10月19日(木)
会場:早稲田大学総合学術情報センター国際会議場(井深 大 記念ホール)リーガルロイヤルホテル早稲田
後援:情報文化学会他
プログラムプラン
「デジタル放送とネットビジネス」--インターネットはテレビの敵か!?」--
10月18日(水)
第1部 講演
「通信と放送の融合」
「デジタル時代における放送行政について」
「デジタル時代に於ける通産行政について」
第2部 講演
「デジタルテレビとインターネットの展開--アメリカの場合」
「DTVの展開と放送のインターネット対策」
「ネットワークの多メディア作戦」
「ストリーミング技術」
「インターネットテレビがめざすもの」
第3部 パネルディスカッション
「デジタルテレビの展開とインターネット」
10月19日(木)
第1部 講演・基調講演
「メディア・アセット・マネジメント」
「コンテンツの多重活用とインターネット」
第2部 パネルディスカッション
講演「デジタル放送に果たすXMLの役割」
第3部 講演「リーディング・カンパニーの戦略」
「ブローダーバンドとインターネット」
など
アメリカの NAB2000はこのURLにあります。
第3回のレポートはこのURLにあります。
国立情報学研究所の学会一覧リンクページ(Academic SocietyHome Village)にリンクを貼ってもらいました。現在、このホームページからの入会希望が毎月1名ほどあります。国立情報学研究所にリンクを貼ってもらったことでまた一歩認知度が上がることを期待しています。
明治大学情報科学センター 第6回情報教育研究会
*******************************************************
テーマ:
「情報教育における学生による授業評価の方向と展望」
趣旨:
明治大学では、一昨年のリバティタワーの竣工以来、教育研究用のイントラネットの構築、および教育研究用コンテンツの蓄積整備を続けて参りましたが、いよいよ来年度より本格稼動の見込みとなっております。稼動いたしますと、ネットワークを介した学生と教員の双方向コミュニケーションがいっそう容易になり、多人数授業においても、学生のニーズに即応した授業の再構成に道が開かれます。こうした状況に鑑み、情報科学センターでは今回、ネットワークを利用した学生による授業評価の現状と展望を議論する研究会を企画しました。
日時:2000年10月28日(土)15:00-18:20
(なお、終了後、懇親会(無料)を企画しておりますので、ぜひご参加ください。)
場所:明治大学駿河台校舎 リバティタワー1113教室(11階)
アクセスマップ
リバティタワー
参加対象:標記テーマに関心のある方
参加費:無料
主催:明治大学情報科学センター
共催:情報文化学会
後援:明治大学学長室
協賛:ダイエックス(株)
事務局:情報システム事務部 教育研究システム課
(住所)〒101-8301 明治大学駿河台校舎
福岡 恵 TEL:03-3296-4294
fukuoka@isc.meiji.ac.jp
*******************************************************
スケジュール(予定)
15:00-15:15 ご挨拶
15:15-16:45 個別報告・問題提起
立教大学 コミュニティ福祉学部教授 坂田 周一
(情報企画委員会V-Campus企画小委員会委員長)
法政大学 経済学部教授 宮脇 典彦
早稲田大学 法学部教授 原田 康也
(メディアネットワークセンター教務主任)
千葉大学 理学部教授 松元 亮治
慶應義塾大学 環境情報学部講師 大川 恵子
ダイエックス(株) 専務取締役 福原 克泰
(事業統括・事業開発担当)
16:45-17:00 休憩
17:00-18:15 パネル・ディスカッション
(個別報告・問題提起で登壇された方々によります)
18:15-18:20 ご挨拶
【懇親会】
日時:18時30分-20時30分(予定)
場所:明治大学駿河台校舎
リバティタワー伊藤紫虹ホール(23階)
参加費:無料
*******************************************************
次のアドレスに暫定版の開催案内があります。
http://www.meiji.ac.jp/isc/center/announce/kenkyu00.html
詳細が固まり次第随時更新し、確定時点で情報科学センター
ホームページからリンクを張ります。
参考:99年度の開催案内
http://www.meiji.ac.jp/isc/center/announce/kenkyu99.html
参考:98年度の開催案内
http://www.meiji.ac.jp/isc/center/announce/kenkyukai-98.html
11月18日(情報文化学会第8回全国大会)
(平成12年3月23日暫定案)
主催:情報文化学会
協賛:(株式会社)NTTデータ 後援:大宮市、上尾市,埼玉新聞
開催日:平成12年11月18日(土曜)
開催校:聖学院大学(埼玉県上尾市戸崎1−1)
電話:048−781−0031
4号館:A会場4401号室,B会場4301号室,C会場4302号室
6号館:食堂
交通:高崎線宮原駅バス約8分又は埼京線日進駅タクシー約10分
運営委員:委員長 飯坂良明
副委員長 阿久戸光晴
委員 山本昂
片方善治
今井 賢
実行委員:委員長 石部公男
副委員長 増田隆昭
委員 阿久戸光晴,平澤洋一,藤原博彦,金山茂雄,藤本孝一郎,竹本宜弘,増田文男,遠山益,
奥山正彦,柴田武男,山川秀人,中谷幸弘,中田 平
受付開始: 9:00〜 (4号館学生ホール前)
開会式: 9:50(A会場) 総合司会 正木鞆彦
開会の辞 片方善治
開会挨拶 大木英夫(聖学院大学院長・理事長)
研究発表:
<A会場> 統一テーマ 「インターネット社会と情報文化」
10:00‐11:30 座長 横井茂樹
統一テーマに関する研究発表
11:30−12:30 「マルチメディアと情報文化」
座長 坂井和男 マルチメディア研究部会
13:30−14:30 学会賞授与式 受賞者控え室は4階4305号室,又は4306
14:30−15:00 総会
挨拶 片方善治
活動報告 中田平
会計報告 同上
監査報告 坂本眞一郎
15:00−16:00 公開記念講演
「情報文化について」 飯坂良明
16:00‐17:30 公開シンポジューム 「インターネットと地域社会」
{この部分はまだペンディングです} 市民参加
<B会場> 一般テーマ
10:00−11:30 座長 香取 薫 自由論題
11:30−12:30 座長 村澤 忠司 自由論題
12:30−13:30 昼食 理事会 評議委員会 会場3階会議室
17:40−20:00 懇親会(キャンパス内食堂)
司会 竹本宜弘
挨拶 大会運営委員長 飯坂良明
挨拶 大会実行委員長 石部公男
乾杯 情報文化学会会長 片方善治
中締め挨拶 今井賢 (20:00 終了)
文部省学術国際局学術情報課から学会番号を設定されました。
科学研究費補助金研究成果公開促進費「研究成果公表発表(B)」および「研究成果公開発表(C)」の申請にあたって、学会番号が設定されています。情報文化学会は学会番号11492となりました。公募される会員はご了解ください。